ゲーム配信といえば、やはり『YouTube』『Twitch』あたりではないでしょうか?
そんな中で、最近ゲーム配信者を観ていると新しいプラットフォームで配信しているのを
良く見かけるようになりました。気になったことはすぐググる自分の性格上いろいろと
調べ、まとめてみました!良ければ最後まで観ていって下さい☆
Mildom(ミルダム)とは
中国で大人気なゲーム実況やライブ配信のプラットフォーム「DouYu」が
日本の「三井物産」と提供して開発されました。YouTubeとは違い今のところは、ジャンルが
ゲーム配信に特化したプラットフォームなので、ゲーム配信以外での目的では活躍できないでしょう。
対応機種は?
ミルダムの対応機種は大きく分けて『パソコン』と『スマホ』です。
YouTube(ブロードキャスト)配信とは違い『PS4』から直接ミルダムへいくことはできません。
※パソコンがあれば「OBS Studio」経由でPS4でもライブ配信可能かも?
気になる報酬は?
YouTubeだと、みなさんご存知の通り『広告収入』ですよね!
気になるミルダムはというと、『時給』となっています!
時給500円で他にも、投げ銭システムもあるそうです。
これを聞いて殆どの人は「5時間やればとりあえずは2500円は稼げるんだな」と思いますよね?
しかし残念ながら5時間分の時給は貰えないのです…
1日最大4時間分までが支払い対象!なのでゲーム配信はできるけれど4時間を過ぎると貰えません。
YouTubeとMildomどっちがいいの?
YouTubeだと
広告収入まで2つの条件がありますよね。
1.過去12ヶ月間総視聴時間が4,000時間以上
2.チャンネル登録者数が1,000人以上
この条件をクリアできればYouTubeでの広告収入が可能となります。
一方でミルダムはというと、審査さえ通ってしまえば時給で報酬が発生する為
ゲーム実況を始めたばかりの方はミルダムがおすすめだと思います。
しかしながらミルダムは単価が安い為、「大きく稼ぎたい」「YouTubeでも稼ぎたい」と思う方は
YouTubeとMildomの両立を強くお勧めします!やはり様々なことでミルダムはYouTubeに劣るので
YouTubeでの広告収入がまだな方は、ミルダムで時給を貰いながらご自分のYouTubeチャンネルを
頑張って育てていきましょう!(自分も頑張りますw)
審査基準と応募方法
ミルダムの審査はYouTubeと違って激甘です!
審査基準
1.性別・年齢不問
(未成年の人は必ず保護者の同意が必要)以上w
『ミルダムの審査』で調べたところ
YouTubeで生放送経験のあったチャンネル登録者100人未満
の方でも審査を通過した事例もあると言われています。
引用:鳥の爪団
だそうです!w
誰でも受かりそうなので応募方法も載せます♪
応募方法
応募は残念ながら【2019年12月31日】までの限定なので今の時点では応募はしていません。
しかしながら、運営側は「事業の拡大」を目指しているので二次応募は十分あり得るでしょう。
最新の情報がいつ発表されるかわからないのでミルダムの公式サイトとTwitterを貼っておきます!
参考にどーぞ!