今回は6つ子のトリオ名の一覧と由来を紹介していきます♪コンビも沢山ありましたが、トリオも沢山あって面白いですよ♪皆さんがアニメをもっと楽しく観れるように、お手伝いしたいと思います☆最後まで是非読んでいってください☆
コンビ・トリオは今後も増えていく可能性も
コンビの記事にも書きましたが、コンビ名・トリオ名はアニメ放送中もしくは終了後に、ファンがじわじわと作っています。ほとんどが非公式の名称なのですが、6人も居ると誰と誰がと言うよりも簡単に呼べる為に自然と一人歩きして当たり前の様に、定着しています。2021年の今現在も第3期が絶賛放送中なので、もしかしたらまだ増えていくかもしれないですね。自分も知人の松クラと話していたのが、『カラ松と十四松のコンビは揚げ物松って言われてるけど、この二人は歌うのが好きだから歌松でも良いよね』と。きっとこういうのが少しずつSNSで拡散されていくのでしょうね!!
トリオ名と由来
『兄松・6つ子兄組』『弟松・6つ子弟組』
兄松・6つ子兄組
画像引用元:https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1458480000
おそ松、カラ松、チョロ松の三人。6つ子の上3人である事から。この三人だけで行動するという事は滅多にない。不仲ではないが誰かを出し抜く事は多々ある。
弟松・6つ子弟組
画像引用元:https://www.telasa.jp/videos/87762?page=3
一松、十四松、トド松の三人。6つ子の下3人である事から。この三人は兄組と比べると、それぞれが仲が良い。兄組と違い割かし平和。
『奇数松』『偶数松』
奇数松
画像引用元:https://twitter.com/osomatsu_movie/status/1064443161114759168
おそ松、チョロ松、十四松の三人。1番目、3番目、5番目と生まれた順番から。馬鹿二人の面倒を見るチョロ松も大変だが、第2期11話ではチョロ松を抱きかかえて逃げる十四松の姿も。
偶数松
画像引用元:https://twitter.com/osomatsu_movie/status/1064443161114759168
カラ松、一松、トド松の三人。2番目、4番目、6番目と生まれた順番から。第2期11話ではキレたチビ太にまず最初に制裁を喰らったのがこの三人。
『暖色組』『寒色組』
暖色松
画像引用元:https://www.suruga-ya.jp/product/detail/608505168
おそ松、十四松、トド松の三人。イメージカラーが暖色である事から。性格も暖色らしく明るい。
寒色松・事変組
画像引用元:https://www.suruga-ya.jp/product/detail/608505168
カラ松、チョロ松、一松の三人。イメージカラーが寒色である事から。厳密には緑も紫も寒色ではない。事変組の詳細≫
『原色組・信号松』『混色組』
原色松・信号松
画像引用元:Amazon
おそ松、カラ松、十四松の三人。イメージカラーが原色である事から。三人とも力が強いのと、違った意味でそれぞれ馬鹿な部分がある。また配色が信号機と類似している。
混色松
画像引用元:https://anitubu.com/archives/post-41805.html
チョロ松、一松、トド松の三人。イメージカラーが混色である事から。キレた時のオラつき方がチョロ松と一松はヤバい。顔芸が凄い三人、特にトド松。
『マトモ組』『問題児組』
マトモ組
画像引用元:https://rancolle.com/ranking.php?id=uid17_1549835514
おそ松、チョロ松、トド松の三人。6つ子の中でも比較的まともである事から。アニメの中でも絡みの多い三人。※まとも組の突然の公式からの変更により、下記の問題児組にも変更有。
問題児組
画像引用元:https://rancolle.com/ranking.php?id=uid17_1549835514
カラ松、一松、十四松の三人。6つ子の中でも比較的奇行が多い事から。だが、第3期第2話の冒頭対談シーンで『一松』が『マトモ組』となりこのトリオは『おそ松⇔一松』と交換となった。
『扶養合格組・扶養組』『扶養不合格組・扶養保留組・素数松』
扶養合格組・扶養組
画像引用元:https://twitter.com/tora_ikebukuro/status/932453422795669504
おそ松、一松、トド松の三人。第1期第4話にて『松野家扶養家族選抜面接』において松代の心を掴み合格した事から。三人とも上手く心理戦を使いこなしていた。おそ松と一松は多分無自覚。自分の気持ちに素直なだけ。
扶養不合格組・扶養保留組・素数松
画像引用元:https://twitter.com/osomatsu_pr/status/999894838806855680?lang=ar
カラ松、チョロ松、十四松の三人。扶養合格組とは反対に松代の心を掴み切れなかった事から。また、補足としてチョロ松に至っては時間切れとなり一旦『保留』となるも魅惑のステータス『孫』というワードを使い松代の心を動揺させ踏み留まりどちらの判定も貰ってはいない。素数松とは『2・3・5』が1~6の中で素数である為。
『カタカナ松』『非カタカナ松・ひよこ松』
カタカナ松
画像引用元:http://osomatsusan-app.d-techno.jp/party.html
カラ松、チョロ松、トド松の三人。見た通り名前がカタカナである事から。
非カタカナ松・ひよこ松
画像引用元:http://osomatsusan-app.d-techno.jp/party.html
おそ松、一松、十四松の三人。見た通り名前にカタカナが入っていない事から。ひよこ松は1、4,5(ひよこ)と読めるため。
『グラデ松』
画像引用元:https://www.nicovideo.jp/watch/sm28083252
おそ松、カラ松、一松の三人。イメージカラーがグラデーションである事から。また第1期第16話の『一松事変』の三人でもある為『事変組』とも言われる。
『事変組』
画像引用元:www.amazon.co.jp
カラ松、チョロ松、一松の三人。第1期5話『カラ松事変』・第2期14話『チョロ松事変』・第1期16話『一松事変』とあるが、どの回も三人とも救いようがなくてどうしたもんかと。特に『カラ松事変』ではカラ松の扱いが余りにも酷い為、カラ松推しはトラウマになり再度視聴はキツイと言う声も。
『円周松』
画像引用元:Amazon
おそ松、チョロ松、一松の三人。円周率は3.14で表記される事から。
『春松・パステル松』
画像引用元:http://ranking-db.com/lineThemes/detail/86948/
チョロ松、十四松、トド松の三人。三人のイメージカラーが春を連想させる事から。
『ピタゴラ松・平方松・三平方松』
画像引用元:https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1515315664
チョロ松、一松、十四松の三人。生まれた順番が3、4、5である事からピタゴラスの定理、別名:三平方の定理である事から。
『1期釣り松』
画像引用元:https://www.videomarket.jp/title/148069/A148069015999H01
おそ松、カラ松、トド松の三人。第1期にて、釣り堀で釣りをしているのがこの三人である事から。
まとめ
コンビにしろトリオにしろ上げ始めたらキリがないのがおそ松さんの素敵なところでもあるのかもしれません。名称と由来を考えたファンも凄いですね♪尊敬の域ですwwきっとまだ個人間だったり色々名称はあると思いますが、今回はこれ位で、メジャー所を挙げてみました!!少しでも皆さんの松ライフに取り入れてみて下さい♪また、こんなのもあったなぁ♪と久々に振り返れる様に今後も沢山の記事をあげていきたいと思います♪まだ記事数は少ないですが、これからもよろしくお願いします☆
6つ子のキャラ紹介と名前の由来、またコンビ名の由来も兼ねて今回は書いていきたいと思います!!個人的な見解も含めて書くのでお手柔らかにお願いします♪コンビ名に関してはおそ松さんのファンが作ったものが大半となっていますが、その浸透力は半端ない。[…]
▼一気見しちゃおう♪▼