運転中の信号待ちで、ふと隣の車の運転席に目をやるとこんな人見かけたりしませんか?
そうです!これが俗に言う『12時持ち』です。今回はこの12時持ちについて語っていこうと思います♪
そもそもなぜ12時持ちをするのか?
実は、この12時持ち自分も免許を取った18歳の頃やっていました。。。今思えばお恥ずかしい話です…泣
やっていた頃は『見た目がカッコイイ!』『運転が上手そうにみえる!』との理由で、片手12時持ちで運転していました。
「ちょっと待った!この握り方にメリットはあるのか…?」と、考え始めたのが23歳。5年の歳月を経てやっと辿り着けましたw あの頃、自分の周りの友人や身内がやっている人はごく僅か。
12時持ちの理由を聞くと「昔からの癖」「楽な姿勢」「特に理由は無い」などさまざまな意見でした。
この12時持ちは果たしてメリットはあるのでしょうか…
メリットはない!むしろデメリットのかたまり!
見た目がカッコイイって思う人はほんの一部の人(昔の自分も含む!泣)かと思います。友人やSNSの意見を聞くとほとんどの人たちが「ただイキっているだけ」という見解にwww
元イキりマンの自分が12時持ちをやっていた頃を連想させて下に並べてみました!
② 姿勢が悪くなる
③ 自分で自分の評価を下げている
④ ウィンカーがそのままでは出せない
⑤ 片手運転は安全運転義務違反になる
①が出来なくなるのは一番の致命傷ですね!
ですが、さらに注目してほしいのが…
【⑤ 片手運転は安全運転義務違反になる】
ということ!!!!!!「たかがハンドルの握り方で罰則になるなんて…」と、思う方は要確認です!
ハンドルの持ち方で性格がわかる?!
12時持ちについて調べていたらこんな面白い記事がw
本当の自分は…
大人ぶっているだけのガキ(世間知らず)
本当は“のんびり屋”のあなた。それを隠そうと大人ぶって見せているだけ。人生を真剣に考えたことなどほとんどなく、いつも心地よく、リラックスした状態を望んでいるはずです。あまり世の中に関心がないタイプとも言えます。困難な局面にあれど、無関心さを装って自分から逃げていたり。
毎日が、祝日のように思えてしまう楽観者の一面も。
…まさしく昔の自分じゃん!爆笑
他のハンドルの持ち方も性格診断しているので詳しくはこちらから
まとめ
いかがでしたでしょうか?12時持ちは見た目がダサいだけではなく【交通違反】【交通事故】に繋がる危険な持ち方です。ご自身の周りに12時持ちしている人がいたら「それ、交通違反なんだよ!」と教えてあげてください。それでも直らない人は自分と同じ『時間が解決してくれますw』
ではでは、今より良いドライブを♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪