FPSを本格的にやり始めて約半年、野良でのカジュアルでマップはワールズエッジにおいて『2500ダメージハンマー』を獲得した経験と、最近2021年1月に『3713ダメージ』次いで、5月に『4119ダメージ』を出した経験、全てのハンマーバッチ所持の自分が今回はハンマーバッチの取り方を解説していきます!
「1000ダメージ越えはちょくちょくできている」
「毎回ダメージ数が3桁…」
など、中々2000ダメージまで辿り着けないプレイヤーは、ぜひ参考にして下さいね♪
ハンマーバッチ詳細
APEXを日頃から楽しんでいるプレイヤーは把握しているであろうハンマーバッチの種類ですがここで、改めて確認してみましょう!
ハンマーバッチは全部で『4種類』存在します。
2000ハンマー
≪条件≫
1ゲームで2000ポイント以上のダメージを与える
2000ポイント~2499ポイントで獲得
≪基準≫
初心者の第一となる難所!ここを乗り越えると、簡単に2500ハンマーも取得できちゃう!
2500ハンマー
≪条件≫
1ゲームで2500ポイント以上のダメージを与える
2500ポイント~2999ポイントで獲得
≪基準≫
脱初心者!?2500ポイントを越えられるようになれば中級者クラスの仲間入りとなるか?
3000ハンマー(タテハン)
≪条件≫
1ゲームで3000ポイント以上のダメージを与える
3000ポイント~3999ポイントで獲得
≪基準≫
上級者クラスの域でありエーペックスを熟知している者ではないと取得不可!
4000ハンマー(ダブハン)
≪条件≫
1ゲームで4000ポイント以上のダメージを与える
4000ポイント~∞ポイントで獲得
≪基準≫
猛者クラスであり、限られたプレイヤーにしか獲得できないバッチ!
ハンマーバッチ取り方
自分が2500ハンマーバッチを獲得した試合、あと287ダメージでダブハン取得だった試合の立ち回りをまとめています!
取り方の前におさらい
1人あたり『フルアーマー(100)』『フル体力(100)』である場合【200】の耐久性であり、
アーマーごとに耐久性が大きく変化します。
- 白アーマー50
- 青アーマー75
- 紫アーマー100
- 金アーマー100
これらを踏まえて、仮に敵部隊の3人全員が紫アーマーor金アーマーを装着している場合1部隊の耐久性は【600】相当になります。そのため、敵の回復を許さず1人で3人を撃破すると、600ポイントを稼ぐことができるということ!
ハンマーバッチ取得の基本
常に心がけることは【4つ】あり、これらを意識することで現在よりも多くのダメージポイントを稼ぐことができるようになります!
”敵が潜伏していそうなエリアを徘徊”
開幕時のジャンプで敵部隊が『どのエリアに降り立ったのか』を確認する。
”銃声がしたエリアに向かう”
ダメージポイントを稼ぐ上で基本的な行動であり最重要。
”デスボの漁り時間を減らす”
今の銃撃戦で使用したアイテムを補充する程度。必要とする武器のアタッチメント等は予め把握しておくこと。
”ダウンした敵への確殺”
ダウンした敵はシールドで身を守っており、それを攻撃することでダメージポイントへ加算されるようになっています。周りの安全を確認してから行うことで、さらにポイントを稼げるのと同時に、確殺した敵のアーマーに着替えることで、回復の手間を省け漁夫対策も可能!
以上がハンマーバッチ取得の基本的な行動です。
これらを踏まえて次から目的によって異なるハンマーバッチの取り方を解説していきますよ♪
2000ハンマー,2500ハンマーの取り方
- 2000ダメージ
- 2500ダメージ
1. 開幕時は激戦区に降り立つ必要はない
激戦区に降り立っても敵の体力は少なめであり、みんな同じ土俵に立っておらずほぼ運ゲーです。自分がアーマーなしで敵は青アーマー装着と、天と地の差が生じる状況がしばしば。
そんな過酷な状況をくぐり抜けなくても、2000ハンマーまたは2500ハンマーは取れます!
2. 1試合に交戦回数4回~5回ほど必要
『取り方の前におさらい』で説明したように【1部隊の耐久性は約600】であり、敵の回復も考慮すると交戦回数(倒す部隊数)は4回か5回は必要となります。
仮に、1人で5部隊それぞれ2人の敵を倒すことができれば、10キル2000ダメージポイントとなります!ですが、当然ながら敵も回復したり、仲間も敵と撃ち合うので、このダメージポイントより上回るか下回るかの誤差はもちろんあります。あくまで目安であり、実際自分もこの頻度で2500ハンマーゲットしました!
詳しくは後程紹介します♪
3. ダウンは厳禁!
ダウンしてしまうとその分撃ち合えず時間の無駄になってしまいます。
4. 無理は禁物!身を引く行動が大事!
ダメージを稼ぐのに【生存維持】はとても大切であります!あと少しでダウンしてしまいそうな局面では素早く身を引きましょう。
5. 自身の回復第一優先
シールドが少し削られた場合も回復を徹底すること!3.4.のまとめでもあります!
3000ハンマー,4000ハンマー取り方
- 3000ダメージ
- 4000ダメージ
1. 激戦区降りが基本
初動から敵にダメージを与えなければ3000ダメージや4000ダメージは稼ぐことはできません。
2. 常に撃ち合う必要がある
休息はできません。敵を誘き寄せる目的で目立つ場所での移動も戦略の一つ!
3. エイム、リコイルコントロールの徹底
分かりやすく例えると、中距離での位置でARであるR-301を使用しサイトは1倍サイト、レアマガジン(25発)を装着し、1マガジンで敵をダウンできるくらいの精度でなければならないということ!
どの場所に居ても、常にダメージを与えられる高精度が必要ということです!
取るバッチによって異なる行動
まとめるとこんな感じ…
・撃ち合いで必要なアイテムを調達してからでOK!
・敵をキルできる程度のエイムやリコイルコントロールの腕前で大丈夫!
・初動から撃ち合う必要がある!
・高精度の技術が必要!
FPS初心者である自分が2500ハンマーバッチを獲得できた理由を以下で紹介していきますので、2000ハンマーや2500ハンマーの取得に日々頑張っている初心者プレイヤーは、ぜひ参考にして下さいね♪
これからヘッドセットの購入や買い替えを考えている皆様に今回は紹介していきます!低額ヘッドセットから高額ヘッドセットまで実際に購入し実証しましたので参考にしてください!これで買い物の失敗を避けられることでしょう♪ なぜヘッドセットが必要なの[…]
APEXでプレイしていると他人のかっこいいモノや可愛いモノがついつい欲しくなる…「今月は使えるお金が少ないしなぁ…」「無料ゲームだしお金を注ぎ込みたくないよ…」というようにガチャを回したくても課金に抵抗をお持ちの方は多いことでしょう。 そ[…]
FPS初心者でもハンマーバッチ取れちゃった経緯
APEXがリリースされたのは2019年2月4日で自分が始めたのは2月中旬頃。それまでFPSはCoDBO3(コール オブ デューティ ブラックオプス3)でのボット撃ちくらいであり、大昔までさかのぼると、ニンテンドー64で当時大流行した『ゴールデンアイ007』を友人とわちゃわちゃプレイした程度です。
CoDBO3のボット撃ちは2か月に1度くらいのペースでプレイし、ボットのレベルは普通。なのにも関わらず苦戦するレベルw(今思うとこんな雑魚どこにもいないw)
こんなFPS初心者がAPEXを始めて約10か月にして2500ハンマーを取得することができました!APEXをプレイしていない月も結構あったので厳密に言うと6ヶ月(半年)でゲットに成功♪
こんなド素人な自分でも取得することができた理由は下記の通りです!
APEXでのスキル向上は難しい!?
バトロワの特徴である『アイテムの調達』は毎回行う行動で、APEXでも同様なことですよね。アイテムの調達を終え「いざ出撃!」と意気込み雑魚死…
あるいは、敵と中々遭遇しないでアイテムがみるみるうちに強化され、敵と不意に出くわし雑魚死した場面。他にも、APEX特有である協力プレイなことから、仲間が1人ダウンさせられると圧倒的に不利となってしまうので、仲間によって左右されてしまう状況など。
これらから言えることは
【エイムやリコイルコントロールの練習が全くできない】
と、いうことです!
リココンの練習は『射撃訓練場(以前は無かったモード)』で練習は可能ですが、棒立ちダミーをただ撃つだけの練習です。他の技術も忘れがちになってしまうAPEXを「このままやり続けていたら成長しない…」と思った自分はこの様な行動をとりました!
ゲーミンググッズ PC ゲーミングマウス 様々なジャンルのゲームに 適しているゲーマー向けマウス ≫ PS4 コントローラーアイテム FPSエイム向上! エイムスティックカバー[…]
FPSの基本を忘れがち!対処法!
常に敵と撃ち合わなければ、自分のスキルの向上はできないと判断した自分は『他のFPSもプレイする』ことにし、その結果驚くほど自分の技術が変わり約半年で2500ダメージハンマーを獲得できるレベルまで上り詰めることができました!
自分がプレイしているFPSのゲームの特性は以下の通りです!
2. FPSに必要なモーション(スライディングやジャンプ等)の向上
3. 体力が少ないため、より正確のエイムが要求される
4. 画面中央のレティクルの重要性を再認識させられる
5. クリアリングの向上
このような技術を短時間で習得できるゲームはCoDMW(コール オブ デューティ モダン ウォーフェア)です!中でも、最も練習に最適なのは『チームデスマッチ』であります!
チーム戦であり、勝利ポイントに到達又は制限時間までデスしてしまっても何度もリスポーンできるシンプルなルール。
この練習で上達し、APEXにおいて必要となる大事な技術は【3と4】です!3は言う間でも無い技術で、4がこの中で1番重要な技術です。敵が居そうな場所に画面中央を捉えておくことで、敵よりも先に射撃可能となり有利な状況を作り出せることに繋がります!
なので自分がAPEXをプレイする前にやっていたことは…
✓ CoDMWで2時間ほどスキル向上のためにプレイ
✓ APEXの戦場に行く前に『射撃訓練場』で15分ほどリココンの確認
この2つをルーティン化し、約半年で2500ダメージハンマーを獲得しました♪
ハンマーバッチの取り方【まとめ】
ハンマーバッチの取り方をもう一度説明すると…
・撃ち合いで必要なアイテムを調達してからでOK!
・敵をキルできる程度のエイムやリコイルコントロールの腕前で大丈夫!
・初動から撃ち合う必要がある!
・高精度の技術が必要!
となります!
付け加えで、APEXに執着し過ぎるとFPSで大事な技術を忘れがちになってしまうので、他のFPSゲーム(常に敵と撃ち合えるゲームが条件)に挑戦して自分のスキル向上を目指せば短時間でハンマーバッチを獲得できること間違いなしです!
こんなド素人な自分が獲得できたので、みんなにも絶対できること!
諦めずに頑張ってくださいね♪
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ゲーミンググッズ PC ゲーミングマウス 様々なジャンルのゲームに 適しているゲーマー向けマウス ≫ PS4 コントローラーアイテム FPSエイム向上! エイムスティックカバー[…]
これからヘッドセットの購入や買い替えを考えている皆様に今回は紹介していきます!低額ヘッドセットから高額ヘッドセットまで実際に購入し実証しましたので参考にしてください!これで買い物の失敗を避けられることでしょう♪ なぜヘッドセットが必要なの[…]
APEXでプレイしていると他人のかっこいいモノや可愛いモノがついつい欲しくなる…「今月は使えるお金が少ないしなぁ…」「無料ゲームだしお金を注ぎ込みたくないよ…」というようにガチャを回したくても課金に抵抗をお持ちの方は多いことでしょう。 そ[…]