キラーが圧倒的不利と言われているこのゲームでまたもや致命的な弱体化になったパークがありますよね。
どこまでキラー専(サバイバーよりキラーでプレーする方が多い人)を苦しめるのか、運営側の心境がわからんw
益々キラーでプレーする人が居なくなりそうでこの先のDead by Daylightが心配…
ということで今回は『キラーのおすすめパーク構成』を立ち回り別で紹介していきます!
使用率80%超えの人気パーク
弱体化後は、5人に1人が使用とゴミパークになったのが、ハグ固有パーク『破滅』です。
自分も、どのキラーでも使用していた愛用者の1人でしたが弱体化されてお蔵入り状態。
弱体化前 | ・発電機のスキルチェックが困難になる ・スキルチェック成功:グッド発生時、発電機の修理が5%減少する ・キルチェック成功:グレイト発生時、発電機の修理進行ボーナスが0%になる ・ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える |
弱体化後 | ・生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える ・それらの発電機は、通常の発電機破壊の(100/150/200%)の早さで自動的に後退し続ける ・ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える |
キラーの心構え
破滅が弱体化された現在は、発電機の修理完了がめちゃ早なのでパーク構成を念入りに考えたいですよね!
全滅への試合展開は
【発電機とサバイバーの数を比例させる】です!
これができれば楽に全滅できるでしょう。
おすすめのキラーは機動力(あちこちへ素早く移動)に優れていて、一撃性(1回でダウンできる)を秘めたキラーがおすすめです!
▼おすすめキラーごとの詳細を確認▼
ナースは難易度が高いため、かなりの練習量が必要!
鬼は血の球を吸収しないと一撃が発動しないのでヒルビリーがおすすめです!
次から『立ち回り別のパーク構成』を紹介していきます。
戦略型
《上級者向け》
![]() |
プレイグ |
・マッチ開始時に、殺人鬼から一番離れた位置の3つの発電機が(80/100/120秒間)封鎖される ・その間、生存者は封鎖された発電機の修理ができない |
![]() |
ピッグ 監視(Surveillance) |
・進行度が後退している発電機が白いオーラで表示される ・その発電機が生存者に触られると(8/12/16秒間)黄色く表示される ・発電機の修理音の聞こえる範囲が8m広くなる |
![]() |
クラウン イタチが飛び出した(Pop Goes The Weasel) |
・生存者をフックに吊るしたとき効果が発動 ・次に破壊する発電機の修理進行度を即座に25%減少させる ・この効果は生存者をフックに吊るした後(40/50/60秒)有効 |
![]() |
クラウン まやかし(Bamboozle) |
・窓を乗り越える速度が(5/10/15%)上昇する ・最後に乗り越えた窓を(8/12/16秒間)封鎖する |
この戦略型は発電機を固める作戦です。発電機を固めるというのは、最後の1台の発電機の修理を困難にさせるために、発電機を巡回しやすく3台を密着させることです。※開始時7台。5台修理でゲート解放条件満たす。即ち、最後の1台を修理する = 発電機が3台残っていることになります。
②1人をフックに吊るした後、進行している発電機を『イタチが飛び出した』で後退させます。
③『監視』で生存者の居場所を予想しながら立ち回る。
④ ②、③を繰り返しながらチェイス時は『まやかし』を発動させます。
地下が住処
《初心者向け》
![]() |
共通パーク 狡猾(Insidious) |
・(4/3/2秒間)静止することで心音範囲が0となる ・再度動くかアクションを行うと解除される |
![]() |
共通パーク 鋼の握力(Iron Grasp) |
・担がれた生存者のもがく効果が(25/50/75%)減少する ・更に抜け出すために必要な時間が(4/8/12%)増加する |
![]() |
トラッパー 興奮(Agitation) |
・生存者を担いでいるときの移動速度が(6/12/18%)上昇する ・更に心音範囲が12m広がる |
![]() |
共通パーク 誰も死から逃れられない(No One Escapes Death)【呪術】 |
・脱出ゲートが通電したとき、通常のトーテムどれか一つが呪いのトーテムに変化 ・生存者に無防備効果を付与する ・移動速度が(2/3/4%)上昇する ・ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える |
この構成は、サバイバーを地下に吊るして助けに来るサバイバーを倒す。俗に言うキャンプ戦略です。
②『鋼の握力』と『興奮』の効果を発揮させ地下に吊るします。
③『狡猾』の効果で地下内か地下外でサバイバーに気づかれないところで待機します。
④助けに来たサバイバーに襲い掛かる。
⑤ ①~④を繰り返していると、あっという間に全ての発電機の修理が完了するので『誰も死から逃れられない』でサバイバーを追い詰めていきましょう。
サバイバーからしたら、救助の難易度が高くなるキャンプ。 一部の間では『キャンプするキラーは下手くそ』と、認識されサバプレイヤーからわざわざメッセージまで送られるほどの行為であるキャンプ! そこで今回はキャンプについて解説していきます! […]
特攻隊
《中級者~上級者向け》
![]() |
カニバル(レザーフェイス) バーベキュー&チリ(Barbecue & Chili) |
・生存者をフックに吊るした後4秒間、(52/46/40m)以上離れた生存者のオーラを視ることができる ・各生存者が初めて吊される度に、トークンを獲得する(最大2/3/4トークン) ・トークン1つにつき、獲得BPが25%増加する(最大50/75/100%) |
![]() |
ヒルビリー 不屈(Enduring) |
・パレット(板)によるスタン時間が(40/45/50%)減少する |
![]() |
スピリット(山岡凛) 怨霊の怒り(Spirit Fury) |
・板を(4/3/2個)破壊すると効果が発動 ・次に板でスタンしたとき、即座にその板を破壊する |
![]() |
プレイグ 伝播する怖気(Infectious Fright) |
・生存者を瀕死状態にした時、心音範囲内の生存者全員が叫び声をあげ、(4/5/6秒間)その位置が通知される |
この構成は発電機の遅延パークが無い為、あっという間に全ての発電機の修理が完了してしまう恐れがあります。時間との勝負にもなるがサバイバーにかなりのプレッシャーを与えることができます。見つけたサバイバーを逃がすことなくガンガンダウンさせましょう!
②チェイスの際、板を喰らっても『不屈』がある為、恐れず立ち向かう。
③板を破壊する度に『怨霊の怒り』が溜まるのでタイミング良く発動させましょう。
④ダウンさせると『伝播する怖気』の効果が発動するのでサバイバーの位置を把握します。
⑤フックに吊るすと『バーベキュー&チリ』が発動。全体のサバイバーの状況が把握できますのでうまく立ち回りましょう!
執着型
《初心者向け》
![]() |
ナース 看護婦の使命(A Nurse’s Calling) |
・(20/24/28m)以内にいる治療中、または治療を受けている生存者のオーラを視ることができる |
![]() |
共通パーク ずさんな肉屋(Sloppy Butcher) |
・生存者に攻撃した際の出血量を(少し/そこそこ/かなり)増加する ・さらに、生存者に重傷効果(回復速度低下)を付与する |
![]() |
プレイグ 伝播する怖気(Infectious Fright) |
・生存者を瀕死状態にした時、心音範囲内の生存者全員が叫び声をあげ、(4/5/6秒間)その位置が通知される |
![]() |
共通パーク |
・脱出ゲートが通電したとき、通常のトーテムどれか一つが呪いのトーテムに変化 ・生存者に無防備効果を付与する ・移動速度が(2/3/4%)上昇する ・ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える |
執着型はトンネル戦略のことです。トンネルとは救助された負傷状態のサバイバーを追いかけることをいいます。キャンプと同様に基本の戦略となるので抑えておきたい戦略ですね!
②負傷させたが見失ってしまった時はどこかで回復している可能性があるので『看護婦の使命』で見つけましょう。
③『ずさんな肉屋』の効果も発動しているので通常より回復が遅れる為、『看護婦の使命』と相性が良いです。
④ ①~③を繰り返し『伝播する怖気』でサバイバーの位置も把握しましょう。
⑤発電機の遅延パークが無い為、『誰も死から逃れられない』も付けておきます。
[adcode] Dead by Daylight デッド バイ デイライトは『非対称型対戦ゲーム』です。 1対複数など、対戦するプレイヤーの人数が非対称なゲームスタイルであり、4人のサバイバー(生存者)が1人のキラー(殺人鬼)か[…]
安定型【Pirokichiパーク構成】
《初心者~上級者向け》
![]() |
リージョン 不協和音(Discordance) |
・2人以上の生存者が同時に発電機を修理すると効果が発動 ・その発電機のオーラが(8/10/12秒間)黄色くハイライトされる |
![]() |
ヒルビリー 不屈(Enduring) |
・パレット(板)によるスタン時間が(40/45/50%)減少する |
![]() |
スピリット(山岡凛) 怨霊の怒り(Spirit Fury) |
・板を(4/3/2個)破壊すると効果が発動 ・次に板でスタンしたとき、即座にその板を破壊する |
![]() |
クラウン |
・生存者をフックに吊るしたとき効果が発動 ・次に破壊する発電機の修理進行度を即座に25%減少させる ・この効果は生存者をフックに吊るした後(40/50/60秒)有効 |
この構成でランク低~高まで全滅できています。自分的に『不協和音』は神パークで初心者~上級者まで幅広く使用できます。『不協和音』は2人以上で発電機を修理していると通知がきます。従って、初動でどこに何人いるかがある程度把握できるので、めちゃめちゃおすすめです!チェイスの際も『不屈』と『怨霊の怒り』があるので積極的に追えますね!『イタチが飛び出した』で発電機の遅延もしっかりできます。
パーク構成まとめ
パーク構成はキラーの能力によって強くなったり弱くもなります。
先ずは自分に合ったキラーを探してみて下さい。
次々に弱体化されるので発電機の修理完了が昔と比べて激早です。
なので初心者の方は『誰も死から逃れられない』を付けていた方が後半も戦えるでしょう。
サバ専が多い今の現状なので、少しでも参考にしてキラーをプレーしてくれる人がちょっとでも増えればいいなと思っています。
是非みんなで今後も【Dead by Daylight】を盛り上げていきましょう!