「ヘッドホンもイヤホンも使っていない」
「イヤホンなんて使えなーい!やっぱりヘッドホンでしょ♪」
「まだヘッドホン使ってるの?!」
と、様々な環境で皆さんゲームをしていますよね。
FPSにおいて
【音(足音、敵の声、銃声)】
は重要であり、多くの方はヘッドホンを使用しています。
ですが、イヤホンでも十分過ぎることを今回は解説していきます!
✓未だにオーディオアイテムを使っていない
✓ヘッドホンを使用している
✓イヤホンに対して信憑性が揺らぐ
✓イヤホン購入検討中
オーディオアイテムは必需品
偉そうに語っている自分ですが、ゲームをやり始めた頃オーディオアイテムを使っていませんでしたw
その頃はというと、オンラインゲームをしないで『Call of Duty』のキャンペーンモード(ストーリーを進めるモード)を、ひたすらプレーしていたので、音の重要性は全く気にしていなかったのです。
ある日を境に、音の重要性に気づかされたのです。
それは…
あの人気バトロワFPSゲーム『Apex Legendsがリリースされた』
ことで、フレンドとプレイするようになり、フレンドの勧めでヘッドホンをするようになりました。
その結果、今までにはなかった『臨場感、緊張感』を楽しめるようになり、まるで
【世界観が変わったような感覚を持ちました!】
何よりも、敵がいる方角さえも分かってしまい『立ち回りがガラリと変わり、以前より敵を倍以上倒せるようになりました!』
それからというもの、オーディオアイテムは必要不可欠であり、無くてはならない存在に♪
”ポイント4つ”
1.敵の足音が明確に分かる!
2.敵との距離感が感じ取れる!
3.状況判断が正確になる!
4.使用前と比べて成績が爆上がり!
ゲーミングヘッドホンの種類
イヤホンの説明の前に、ヘッドホンの種類を説明するので、理解している方はスキップしちゃって下さい。
オーディオアイテムの1つが『ゲーミングヘッドホン』ですが、種類が豊富です。
抑えておきたいのが、対応機種に接続する際にコードが『有線』か『無線』なのか、ヘッドホンが『開放型』か『密閉型』なのか。
ザックリと説明していきます。
コードの『有線』『無線』の特徴
”メリット”
・音質の劣化が少ない
・対象機種に直接接続するので外部要因による音質トラブルがほとんどない
”デメリット”
・激しい動きをした時に、コードを断線してしまう恐れがある
・自由に身動きがとれない《接続先のモノ(コントローラー)を一緒に持ち運ぶ必要またはヘッドホンを外す必要がある》
”メリット”
・Bluetooth接続等によりコードレス
・ヘッドホンを付けたまま自由に移動できる
・通信が届く範囲なら、いくら離れていても音が聞こえる
”デメリット”
・直接接続していない為、音ズレ(タイムラグ)が発生する
・混線や外部電波による影響で音質が劣化する
・ヘッドホン自体の充電が必要なため、使用時間が限られる
ヘッドホンの『開放型』『密閉型』の違いと特徴
ヘッドホンは耳を覆う『イヤーカップ』があり、イヤーカップの外側(機械装置を包んで保護する箱形の部分)である『ハウジング』で作らています。このハウジングの中に音を出す『ドライバー』が組み込まれているため、音を出すことができています。
”ここが最大の違い”
開放型と密閉型の違いはハウジングの構造です。ハウジング部の背面に穴がある(開放型)か、穴がない(密閉型)かの違いです。
”特徴”
・高音の表現に優れている
・密閉型のモノより音漏れしやすい
”特徴”
・低音の表現に優れている
・開放型のモノよりも音漏れしにくい
ここまでがヘッドホンの説明でしたが、種類が豊富な為、購入して思っていた音ではなかったと損をしてしまいがち。
ヘッドホンの最大のデメリットは、長時間プレイしていると
【耳が痛くなる|首が痛くなる|髪がペタンコ】
などの症状が出てきます。
ですが、これから紹介する『イヤホン』は、このような悩みを全て解消し、音質もヘッドホンレベルであり、使わずにはいられないゲーミングイヤホンになること間違いなしです♪
ゲーミングイヤホンの特徴
あまり知られていないのでここだけの話で…m(__)m
今や、プロゲーマーも愛用しているほど人気急上昇中のイヤホンですが
「なぜそんなに人気なのか?」
メリットとデメリットで解説していきます!
メリット
・ヘッドホンより、重要な音がすんなりと入ってくる
・耳に覆うではなく『直接耳の穴に挿入する』ので音漏れがない
・外部の音をかなり遮断できる
・軽量なことから耳の負担、首の負担が無くなる
・耳や首への負担がないためプレーに集中できる
デメリット
・音が鮮明に聞こえることから疲れやすい
・ボイスチャット使用の場合、相手には若干響いて聞こえてしまう
おすすめゲーミングイヤホン
ここでは、自分が使用しているイヤホンとプロが愛用しているイヤホンを紹介します♪
おすすめイヤホン
キングストン(Kingston)
HyperX Cloud Earbuds HX-HSCEB
現在も使用中♪
≪キングストン(Kingston) HyperX Cloud Earbuds ”詳細”≫
装着タイプ | インナーイヤータイプ |
ノイズキャンセリング機能 | ノイズキャンセリング無 |
マイク | マイク有 |
サラウンド | サラウンド無 |
折りたたみ機能 | 対象外 |
有効周波数帯域(低域) | 20 Hz |
有効周波数帯域(高域) | 20,000 Hz |
Lightning対応 | Lightning接続無 |
NFC対応 | NFC無 |
▼わかりやすいサンプル画像▼
▼ご購入はこちら▼
プロが愛用する鉄板品
日本を代表する元プロゲーマー『StylishNoob』(スタイリッシュヌーブ)さんが愛用している商品がこちら!
SHURE(シュア)
SE215SPE-A
≪SHURE(シュア) SE215SPE-A ”詳細”≫
スピーカタイプ | シングルダイナミック型MicroDriver |
感度 (1 kHz) | 107dB SPL/mW |
インピーダンス | 17Ω |
再生周波数帯域 | 21Hz – 17.5kHz |
ケーブルの長さ | 116cm |
色 | トランスルーセントブルー |
フィットキット | ・キャリングケース ・ソフト|フォーム|イヤパッド (S,M,L) ・ソフト|フレックス|イヤパッド (S,M,L) |
▼サンプル画像▼
▼ご購入はこちら▼
『StylishNoob』(スタイリッシュヌーブ)さんの情報は”こちら”
引用:YouTuber大学
ゲーミングイヤホン【まとめ】
ゲーミングイヤホンは、FPSまたはTPSでの音が重要なゲームで活躍します!
「よりゲームを優位に進めたい」
「快適にプレイしたい」
方に超絶おすすめです!
今回の記事を参考に、自分に合ったゲーミングイヤホンを見つけてみてください♪
また、他にもFPSで有利になれるアイテムを紹介していますので、下から確認してください!
さらに、FPSの攻略も発信しているので、そちらもご参考に♪
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ゲーミンググッズ PC ゲーミングマウス 様々なジャンルのゲームに 適しているゲーマー向けマウス ≫ PS4 コントローラーアイテム FPSエイム向上! エイムスティックカバー[…]